My Stuff 平成十七年末 後編 ■2005/12/30 金 続き 大隈半島を横断し、特攻隊の基地があった鹿屋を抜け、鹿児島湾沿いを南下する。昼を過ぎて気温も上がり、正直暑い。半袖になって窓を開けて走る。途中、根占の道の駅。さすがにもう営業していない。 そこの自販機で変な虫を見つけた。 虫というよりは枯葉そのものだ。葉脈もあるし、葉が朽ちたような模様もある。しかも「私は葉」とでもいうように、多少つついてもぴくりともしない。自販機にいるのはともかく、こんなのが枝にとまっていたら、とても虫とは気付かない。にしても、この虫は何の仲間に属する虫なのだろう。蛾の特徴もバッタの特徴もセミの特徴もない。自分がこれまで見た中で、どのカテゴリーにも属さない虫だった。 さて、いよいよ最南端、佐多岬。なのだけど、佐多岬を先端まで行くための道は有料道路で、千円払わないと入れない。最南端を人質にとるとは…と思いつつも払って先端に向う。くねくねした道路。沿道の植生は青々としていて、これまで見たことがないものばかり。 途中のゲートでチケットの半券を切る。餌付けされているらしいイノシシがゲートの周りをうろうろしている。そこのおばさんが、半袖の自分を見て「寒くないですか?」と。寒い…かなぁ。 しばらく走って駐車場に突き当たる。ナビの画面を見るとここで道が尽きている。車で行けるのはここまでだ。 走行距離を見ると1,707Kmだった。あぁ、でもここはまだ折り返しだ。 車を降りる。枝から根っこを地面に降ろす、ガジュマルという樹が立っている。ぶら下がって遊べそう。 そこから徒歩で更に先端へ向う。途中にトンネルがあり、そこでまたお金を取られる。トンネルを抜けて、あとは細い道を上り下りしながら歩いてゆく。 あちこちに花が咲いている中で、この花が一番多く咲いていた。 先端へ向う小道はこんな感じ。 けっこう勾配がきつい道なので、やはり暑くなって半袖で歩く。ここにいると明日が大晦日だという気が全くしない。で、いよいよ先端につく。灯台は岬の先端にではなく、そのちょっと先の島の上にあった。 ついに最南端着。ここにはこんな看板も。 北海道と九州で全て占めているのか。とにかく、これで北、東、南には立ったことになる。帰りに西も寄れなくはないな、と思ったのだけど、一度に全部周ると、なかなか足が向かなくなる。次の機会にとっておこう。 車に戻る。この車もよく走ったなぁ、と思う。北の端、稚内や礼文島も、東の端も、この車で走った。あとこの車で走っていない県は、宮城、山形、福島、栃木、群馬。飛んで鳥取、島根。今回の旅で見送る佐賀、長崎。そして沖縄。もう過半数を超えたことになる。ここまで走れば車も本望だろうと思う。けれど、できるならこの車で全ての県を周りたい(沖縄は難しいと思うけれど)。 来年以降はその辺りを目指すのが、当面の目標か。 折り返して走り始めた道で、最北端への案内板を見つけた。ちなみに佐多岬は北緯31度。 ただ、改めて日本列島の形を見てよく考えると今回は、南北の移動距離なんてほんの少しで、むしろ東西にものすごく移動している。 ここからは北上。根占で温泉に入っている間に日が暮れる。地図で適当に当たりをつけて、国道220号を一気に北上。桜島の横を通過するけれど、真っ暗で山影しか見えなかった。島だと思っていたけれど、地図を見ると陸続きになっているよう。知らなかった。 国分市から内陸に入り、水俣市で八代海沿岸に出る。ここからは再び国道3号線。少し北上して、八代市の手前、道の駅たのうら、に泊まる。濃い一日だった。 ■2005/12/31 土 今日で今週も今年も終わり。九州も今日で終わり。最初はこのまま3号線を北上して福岡に抜けるルートを考えていた。最終日はどこをメインにしようかな、と地図を見る。すると、熊本から内陸に入れば阿蘇山に寄れることが判り、阿蘇山経由で九州の中央辺りを北上するルートに変更する。 熊本から国道57号、325号と走り、途中から県道111号に入って標高を上げる。路肩に雪があらわれる。そうして草千里ヶ浜を目指す。噴煙が見える辺りに来ると、道路は乾いているけれど路外は真っ白。草千里ヶ浜の手前で噴煙を上げる山を撮ろうと駐車場に入ると完全な雪道だった。 まさか九州で今シーズン初めての完全な雪道を走ることになるとは。でも、やっと出番だ冬タイヤ、とばかりに雪の中へ突っ込んでゆく。タイヤが雪を噛む音もなんだかうれしそう。で、突き当たりの柵の手前でサイドブレーキをかけてターンして、雪を跳ね上げながら車を180度回転させて停まる。ああ、すっきり。 駐車場の柵の外には、雪だ、雪だ、雪だ、と遊ぶ子供達。ふと見ると、あっちもこっちも雪だるまだらけだ。柵の支柱、そのひとつひとつの上にもずらりと雪だるま。 噴煙を上げる山を撮っても雪だるま。 少し走って草千里ヶ浜へ。その前にあるいかにも観光地、といった感じのお店と博物館に車を置いて、見学と食事。団体客、とりわけアジア系の外国からのツアー客が多い。そのあと草千里ヶ浜見学。草千里、といってもさすがにこの季節。一面真っ白で、イメージにある牛や馬が放牧されている草原ではなかった。丘の斜面では子供がソリ滑りをしている。 それにしても、昨日は南国気分だったのだけど。すごいな九州は。 阿蘇を出て国道212号を日田まで、日田から211号線を小石原まで。小石原の道の駅で休憩。ここからどちらへ行こう、と地図を見て、国道500号線から県道52号線へと走る。途中の川に架かる橋が氷結している。その中で、こちらから見ると下り坂になっている橋の上で、対向車が立ち往生。そうとう深い轍もできる程の氷の厚さなので、それを見て引き返してゆく車もいる。橋を通るなら手伝ってくれ、という状態だ。8人くらいで押して脱出させる。 その後は国道322号を北上して北九州市へ。上陸するまではそういう市があるのも知らなかったのだけど、大きな街だ。モノレールも走っている。市内で夕暮れを迎え、そして再び国道3号線に戻り、門司につく。 九州で最後にひとつ、寄ろうと思っていた所。和布刈(めかり)公園。 壇ノ浦を望む公園の、源平合戦絵巻の壁画の前の駐車場に車を停める。右手にはライトアップ前の関門橋、左手には門司の夜景。 そして、午後6時になる。同時に関門橋のライトアップの灯が燈る。 …よし。 これで一応、旅行記は終わりです。 付け加えるなら、その後再び関門トンネルを抜け、山口県内の道の駅に泊まり、車中で年を越しました。 そこで初日の出を眺め、元旦は、帰りに寄ろうと思っていた広島の平和記念公園も開園しておらず、他に寄る所もなく、所々で初詣渋滞に遭いながらも一般道を600Km近い距離走り三重県まで。初夢も車中で見て、翌日無事に帰宅しました。 ■参考 今回の記録 走行距離計 3,253km(8泊9日) 燃料消費量 272リットル(燃費1リットルあたり12km) 燃料代合計 33,657円(1リットル平均123円ちょっと) でした。おわり。 |